Q&A

サービスについてよくあるご質問を掲載中

制作やサービス、スタジオなどについてよくいただくご質問を掲載していますので、ご不明なことやご不安なこと、気になることが出てきたときにご参考にしていただけます。他にも分からないことがございましたらお問い合わせいただければ、数多くの制作に携わってきた経験豊かな専門スタッフが丁寧にお答えします。

Q ライブ配信のサービス(プラットフォーム)はどれがいいですか?
A

現在たくさんの配信サービスがありますが、各々受け手とのコミュニケーションの取り方や利用者の傾向、収益化の方法などに特徴があり、何を選ぶべきかは客様の目的によって異なります。ご相談ください。

Q 画面に文字を入れられますか?
A

はい。入れられます。

Q インターネット回線が使えるかわかりません。
A

配信を行う予定の場所のIT管理ご担当と打ち合わせさせていただければ、配信を行う上で解決すべき課題を明らかにすることが可能です。

Q パソコンの画面を表示したいのですが。
A

カメラの映像とパソコンからの画像を切り替えて表示できます。ワイプもできます。

Q 会場にネット回線がありません。どうすればいいですか?
A

インターネット回線が引かれていない会場で臨時にイベントを行う場合は、事前に会場を検分させていただき、私共の方で回線を用意いたします。恒常的に配信をされる予定の場合は、ネット回線を引くことになります。

Q ライブ配信の機材がありません。どうしたらいいですか?
A

配信機材は私達が手配します。お客様がご自身で配信を続けていきたい場合は、機材をリースまたは購入するという選択肢もあります。目的に合わせて最適な選択を提案しますので、ご相談ください。

Q 配信をマネージする者と登壇者が別々の場所にいるのですが、できますか?
A

はい、配信に登場していただく方が別々の場所にいても、ビデオ会議のシステムを利用すれば配信できます。複数人の同時登壇もできます。

Q 企画運営もお願いしたいのですが。
A

ご要望をお聞きしてオンラインイベントの企画立案・準備・当日運営をおこないます。

動画コンテンツの制作やライブ配信のサポート、動画を作りたい方に向けたオンライン学習など様々なサービスをご提供し、東京を拠点に個人のお客様から法人様まで幅広いご依頼を承り、目的に合った魅力的な作品を作っています。映像制作やスタジオについてよく寄せられるご質問を掲載していますので分からないことや気になること、ご不安なことが出てきた際にご参考にしてください。他にもご不明なことがございましたらお気軽にお問い合わせいただければ、豊富な専門知識と経験のあるスタッフが初めての方にも分かりやすいように丁寧にお答えいたします。